Q101.フラフラになりながらおどるおどりってなーんだ?
Q102.いろんなお医者さんがかけっこをしたよ。10番なのはだーれだ?
Q103.料理がとても上手な王さまの名前ってなーんだ?
Q104.どんなにすてたり切ったりしても、なくならないものってなーんだ?
Q105.どろぼうがとってもいやがる、おさつってなーんだ?
Q106.ケーキなのにみんなが困ってしまうものってなーんだ?
Q107.もえていないのに、もえているような名前のやさいってなーんだ?
Q108.いつも笑っているお店ってなーんだ?
Q109.自己紹介でみょうじより名前を先にいう県ってどーこだ?
Q110.外出中はハダカ、家に帰ってくるとコートを着るものってなーんだ?
Q111.道で横たわり、みんなにふまれるしましまってなーんだ?
Q112.マナーのいい人だけが持っているチケットってなーんだ?
Q113.毎日たたかれる、お寺に住む魚ってなーんだ?
Q114.やさいの中にあまくて黄色いお茶があるんだって。どんなお茶?
Q115.自分のお母さんってどんな性格?
Q116.イヌにすばらしい絵を見せたら、なんと答えたかな?
Q117.赤組、白組、どっちの組も持っているおかしってなーんだ?
Q118.口から出して耳から入れるものってなーんだ?
Q119.くるまはくるまでも、風がないと動かないくるまってなーんだ?
Q120.クモがひっくり返る曜日って何曜日かな?
Q121.会うとかならずけんかをするカタカナ2文字ってなーんだ?
Q122.5ひきのヒョウがかくれていそうな県ってどーこだ?
Q123.森から木を一本切ったら、森じゃなくなったよ。何になったのかな?
Q124.道にまよったら食べるケーキって何ケーキかな?
Q125.うしろにさがればさがるほど、強い勝負ってなーんだ?
Q126.ガタガタと山がふるえていそうな県ってどーこだ?
Q127.病院で、いつもさがしものをしている先生は何科の先生でしょう?
Q128.カーはカーでも、荷物を入れておくカーってなーんだ?
Q129.どこもケガをしていないのにアザがある動物ってなーんだ?
Q130.病院でうっているものってなーんだ?
Q131.やかんに火をかけると、はえてくる毛ってなーんだ?
Q132.ウマとウシが料理を作ったら、どちらのほうがおいしかったかな?
Q133.あめはあめでもふわふわのくもにぼう1本。なーんだ?
Q134.雨がふったときに、家にあらわれる森ってなーんだ?
Q135.いくつかの数字がないと話ができないものってなーんだ?
Q136.「きくけこ」とよばれる、うずまきのせんこうってなーんだ?
Q137.オリはオリでも本を読むときに使うオリってなーんだ?
Q138.1日の中で背がのびたりちぢんだりする黒いものってなーんだ?
Q139.サケとカツオのうち、さむらいになれるのはどっちかな?
Q140.家の中で今日だけしかない場所ってどーこだ?
Q141.クツはクツでも、いつもひまなクツってなーんだ?
Q142.こしなのに、人の肩に乗っちゃうこしってなーんだ?
Q143.人がいっぱい乗っている電車にいるトリってなーんだ?
Q144.本をオモテにしたときとウラにしたとき、重たいのはどっちかな?
Q145.子どものトリがころんだらどんな音がしたかな?
Q146.さかさまにすると音が出そうなアルファベットってなーんだ?
Q147.手がいつもブルブルふるえている家具ってなーんだ?
Q148.10このぼうしを集めたら何になれるかな?
Q149.土器をふたつはっくつしたよ。心臓はどうなったかな?
Q150.トントントン。曲がってしまうとやり直し。これなーんだ?