Q151.ふたつの扉の間にあるやさいってなーんだ?
Q152.せっかくはさんだのに切ってしまうものってなーんだ?
Q153.うちの近所で音が聞こえてくる場所ってどーこだ?
Q154.足でしかかけないものってなーんだ?
Q155.カが食べると、とてもつかれてしまうというたべものってなーんだ?
Q156.火事のときにさいしょにとんでくる子ってどんな子?
Q157.ひくとさむいけど、ふくと気持ちよかったりするものってなーんだ?
Q158.たいくつなときや眠いときに出てくる、くびってなーんだ?
Q159.お茶を飲むときに着るせんようのシャツってなーんだ?
Q160.貯金とダイコンが似ているところってどんなところかな?
Q161.林と砂場、池まである場所でするスポーツってなーんだ?
Q162.玉のりがとくいなサイが住んでいる県はどーこだ?
Q163.ボウはボウでも、土にうまった食べられるボウってなーんだ?
Q164.半分のお茶で作るおいしい料理ってなーんだ?
Q165.どんな料理に入れても、さっぱりした味になる貝ってなーんだ?
Q166.ひろったのに、お金をはらわなくちゃいけないものってなーんだ?
Q167.レンジであたためたら花といっしょに出てきた動物ってなーんだ?
Q168.さしすせその服。これっていったい何の服かな?
Q169.林の中でごはんを食べたよ。どんな料理かな?
Q170.ころんでばかりいるおっちょこちょいな虫ってなーんだ?
Q171.タイをこちょこちょしたら、タイはなんていったかな?
Q172.ひとりぐらしの人が、家でできないことってなーんだ?
Q173.えんそう中にひとりだけぎゃくをむいている人ってだーれだ?
Q174.時間をきくといつでも「5時」と答えるかいじゅうってなーんだ?
Q175.ピースサインがひとつだけの服ってなーんだ?
Q176.丘の上でお湯をかけたら何になったでしょう?
Q177.さんかくの熱い顔で、服をぺたんこにするものってなーんだ?
Q178.かがみの前でお母さんがするショウってなんだ?
Q179.2ひきのブタが集まったら返信するクツってなーんだ?
Q180.クリはクリでも海にあるクリってなーんだ?
Q181.かみの毛が集まってころころしたたべものってなーんだ?
Q182.やぶればやぶるほどみんなからほめられるものってなーんだ?
Q183.エビの血液型って何型かな?
Q184.国の中心がポールになっている国ってどーこだ?
Q185.田んぼに火をつけたら何ができるかな?
Q186.タヌキにたくわんをあげたらなんていったかな?
Q187.チョウなのにいろいろなことが書けるチョウってなーんだ?
Q188.ビンはビンでも、日本中を旅行できちゃうビンってなーんだ?
Q189.どんなにぬらしてもだれからもおこられない服ってなーんだ?
Q190.かけると使えるけど、わると使えないものってなーんだ?
Q191.よく泣く赤ちゃんがいつも持っているブリってなーんだ?
Q192.授業がおわるとあらわれるカゴってなーんだ?
Q193.上がれば上がるほどつらくなってしまうものってなーんだ?
Q194.学校や家の中ですぐに年をとっちゃうところはどーこだ?
Q195.雨ふりじゃないのに、かさをさしている子ってなーんだ?
Q196.焼かれるとぷぅ〜っとほっぺをふくらます白いものってなーんだ?
Q197.待ち合わせするのにぴったりな木ってなーんだ?
Q198.げんじゅうな金庫でも、かんたんに開けちゃうやつってだーれだ?
Q199.ちょっとのんびり屋さんのトリってなーんだ?
Q200.ペンを半分におったらおでんの具になったよ。なーんだ?