Q201.ツルになったりカブトになったり、返信がとくいなカミってなーんだ?
Q202.穴を5つもほっちゃう魚ってなーんだ?
Q203.カイはカイでも、はじめて会う人にするカイってなーんだ?
Q204.気合を入れながら泳ぐ魚ってなーんだ?
Q205.ネズミが宿題を出されたよ。ネズミはどこまでやったかな?
Q206.1000回もおならをしているのに、すずしい顔をしているのってなーんだ?
Q207.1ぴきだけなのに、2ひきいそうな名前のヘビってなーんだ?
Q208.ズボンについているエレベーターってなーんだ?
Q209.おなかがすいてくるとあらわれる虹ってなーんだ?
Q210.さむい日に使いたくなるぼうってなーんだ?
Q211.さかさまのタコが2ひきぶらさがるあたたかいものってなーんだ?
Q212.門番のサルとブタ。どちらがカギを持っているかな?
Q213.ネズミがとくいな体操のわざってなーんだ?
Q214.体をけずってみんなの間違いを消すものってなーんだ?
Q215.イヌの心臓の音を聞いたらなんて聞こえるかな?
Q216.24時間、いつもドキドキしているゾウってなーんだ?
Q217.ハンモックに住みながらごちそうを待つ虫ってなーんだ?
Q218.鏡を使っても見ることができない自分の顔ってなーんだ?
Q219.カイはカイでもいつもサンタクロースといるカイってなーんだ?
Q220.上から読むと飲み物。下から読むと木の実ってなーんだ?
Q221.おじいさんがおならをしながら乗るくるまってなーんだ?
Q222.どんなに重いものでも持てちゃうモチってなーんだ?
Q223.モチはモチでもころんだときに出てくるモチはなーんだ?
Q224.カゼじゃないのに、いつも鼻をたらしている動物ってなーんだ?
Q225.ベルはベルでも12月にしかならないベルってなーんだ?
Q226.先生がよく使う、9ひきのチョウチョウってなーんだ?
Q227.どんな地図にもぜったいにのっていない国ってどーこだ?
Q228.柱のかどにぶつけるとあらわれるコブってなーんだ?
Q229.「めんどう」といいながらがんばるスポーツってなーんだ?
Q230.今日戦う相手って強い?
Q231.ナシの皮をむくと実が出るけどタマネギの皮をむくとどうなる?
Q232.頭をたたかれて体をかくすのが仕事のものってなーんだ?
Q233.点々をつけたら水あそびになっちゃう肉料理ってなーんだ?
Q234.とってもとってもへるどころかふえていくものってなーんだ?
Q235.白いよろいをこわされ、かきまわされるものってなーんだ?
Q236.日本より大きなカイがあるんだって。これってなーんだ?
Q237.自分のものなのに見ることができないものってなーんだ?
Q238.ベルはベルでも土でよごれちゃうベルってなーんだ?
Q239.いつもダラダラしていそうな名前の動物ってなーんだ?
Q240.ミツはミツでもぜったい知られたくないミツってなーんだ?
Q241.タコがバスをのみこんだらどんな調味料になったかな?
Q242.バスでキツネとトラがえんそうするがっきってなーんだ?
Q243.パンを食べたのにそのままの形ではき出すものってなーんだ?
Q244.とても重い病気にかかっているタイってなーんだ?
Q245.春になると出てくるクシが2この草ってなーんだ?
Q246.トコトコと歩いて出かけるお店屋さんはどこかな?
Q247.野球の試合が長くなるとあらわれるチョウってなーんだ?
Q248.かぞくの中でいつも通せんぼしている人ってだーれだ?
Q249.家の中にあってくしゃみばかりしているフワフワしたのってなーんだ?
Q250.ずっとまわっていないとひとりじゃ立っていられないものってなーんだ?