Q301.友だちが集まったらカマが出てきたよ。どんなカマかな?
Q302.タレはタレでも雪山にあらわれるタレってなーんだ?
Q303.クルミをはりでぬったらできあがったかわいいものってなーんだ?
Q304.歯をかしてくれといってくる人はだーれだ?
Q305.100才の人がおならをしたよ。まわりの人は何といったかな?
Q306.1日中はまべをいったりきたり。これってなーんだ?
Q307.生徒がだれもいなくても、先生がいつもふたりいる部屋ってどーこだ?
Q308.立ち上がるとひくくなって、すわると高くなる家の中のものってなーんだ?
Q309.まいにち、ごはんを食べたあとに見るカキってなーんだ?
Q310.5人の子にかさは一本だけ。でも、だれもぬれなかったのはなぜ?
Q311.ラーメン屋のメニューで「そそそ」。これって何味かな?
Q312.体の中できってもきってもいたくないところってどーこだ?
Q313.トリが手に入れたたべものってなーんだ?
Q314.ペットはペットでも、のみものが入ったペットってなーんだ?
Q315.クリはクリでも、こっそりかくしておくクリってなーんだ?
Q316.ふえやたいこを使ってする、つりってなーんだ?
Q317.たくさんのきれいな色がある、ドロっとした木ってなーんだ?
Q318.ぼうが3本そろったら水が流れ出したよ。何になったかな?
Q319.ガムはガムでも食べられない、はりつけるガムってなーんだ?
Q320.サンタさんが出すクイズってなーんだ?
Q321.夜空でピカピカ、太ったりやせたり。これってなーんだ?
Q322.火の横であたたかそうにしているクマってなーんだ?
Q323.雨の日も水たまりもへっちゃらなクツってなーんだ?
Q324.君のものだけどまわりの人のほうがよく使うものってなーんだ?
Q325.ウインクがとくいな、雨が好きないきものってなーんだ?
Q326.シチューの上にクリがのったら、どんな料理になったかな?
Q327.お皿の中に数字の9が入ったら、どんな花が咲いたかな?
Q328.点々をつけると、おどりはじめちゃう家具ってなーんだ?
Q329.早く寝ないと次の日にあらわれるぼうってなーんだ?
Q330.おにを切るというこわい名前のたべものってなーんだ?
Q331.山があるのに山がないといわれる県ってどーこだ?
Q332.机やソファーを売っていそうなおひめさまってだーれだ?
Q333.ラーメンを食べるときにあらわれる花ってなーんだ?
Q334.剣道とたいこがくっついたような名前のたべものってなーんだ?
Q335.友達をいきなりびっくりさせたら、あらわれた板ってなーんだ?
Q336.けんはけんでも、何も持たずに勝負するけんってなーんだ?
Q337.ごはんのときにテーブルの上にいるけものってなーんだ?
Q338.クシはクシでも春になると土から出てくるクシってなーんだ?
Q339.ケガをした人がよく使うそうこってなーんだ?
Q340.底がないのに、どんどんつみ重ねて使う箱ってなーんだ?
Q341.ひつようのない買い物ばかりしているカイってなーんだ?
Q342.大きな声でよんでもしらんぷりする食べるパンってなーんだ?
Q343.きゅうにでてきたおばけに、女の子があげたものってなーんだ?
Q344.右手では絶対につかめないものってなーんだ?
Q345.あらった服をはさんでおくはさみってなーんだ?
Q346.プールやおふろでふってくる雨ってなーんだ?
Q347.ロバはロバでもサッカーやかけっこができるロバってなーんだ?
Q348.9個のパンを車にのせたら、タイヤはどうなった?
Q349.耳は耳でも食べられる耳ってなーんだ?
Q350.神社においてありそうなジュースってなーんだ?