Q401.いつも命令口調でいばっている色ってなーんだ?
Q402.やるかやらないかえらぶことができる家事ってなーんだ?
Q403.夜になったことをわざわざ知らせてくれる布ってなーんだ?
Q404.国民がみんな赤ちゃんばかりの国はどーこだ?
Q405.ぼうが一万本集まると海のいきものになるよ。なーんだ?
Q406.タバコを吸っていたらせきが出てきたよ。何本目のタバコかな?
Q407.ふらふらになっておならを出しちゃうあそび道具ってなーんだ?
Q408.放っておくと2倍にふえていく「きん」ってなーんだ?
Q409.宇宙飛行士が宇宙にいったら食欲がなくなったよ。なーぜだ?
Q410.上は木をけずる工場。下はゴミすて場。これってなーんだ?
Q411.ジーっとパンを見ているような名前のお花ってなーんだ?
Q412.すごくさむい日でもぜったいにクツ下をぬいで入る部屋ってどーこだ?
Q413.もえたあとのようなお皿ってなーんだ?
Q414.いつもは見えないけどさむくなると白くなる木ってなーんだ?
Q415.タマゴなのにわっても中身がこぼれてこないタマゴってなーんだ?
Q416.絵や字を書いてそんばかりしている昔のえらい人ってだれかな?
Q417.夏になるととんでくる小さなドラキュラってなーんだ?
Q418.頭に銀色のボールペンをのせて歩く動物ってなーんだ?
Q419.水のあるところでウソばかりついていそうな動物ってなーんだ?
Q420.ぜんぜん暑くないのに顔からゆげが出ているのはなーんだ?
Q421.パンはパンでも日本にしかないパンってなーんだ?
Q422.ものをなげることができない野菜ってなーんだ?
Q423.ねむくなったら出てくるクリってなーんだ?
Q424.イカなのに畑でとれる、緑色と黒色のまるいイカってなーんだ?
Q425.さかさにするとカビがはえそうな理科のじっけん道具はなーんだ?
Q426.スポーツを教える人がたくさんいる県ってどーこだ?
Q427.りんごが入ったパイはアップルパイ。では、うめぼし入りは?
Q428.トビラのかげにかくれているあやしいいきものってなーんだ?
Q429.小さな声で話しても通って出ると大きくなるものってなーんだ?
Q430.くらいところじゃないと見えない花ってなーんだ?
Q431.ピンが9本ならんだらあらわれる色ってなーんだ?
Q432.10この山がずらっとならんでいる県ってどーこだ?
Q433.学校の中でゆうれいが出るとうわさされる場所ってどーこだ?
Q434.どんなに長くても短いといわれるケーキってなーんだ?
Q435.まわりには太陽がいっぱい。このお花の名前はなーんだ?
Q436.スポーツの試合中にかならず出てくるパンってなーんだ?
Q437.きつねが9ひきで土の中にうめたものってなーんだ?
Q438.ひとりじゃないと話せないことってなーんだ?
Q439.田んぼから箱が出てきたよ。どんな箱かな?
Q440.見たら死んでしまいそうなおそろしいだんごってなーんだ?
Q441.スターなのにさいごはヒーローに負けちゃうスターってなーんだ?
Q442.あらってもらうのが大好きなのりものってなーんだ
Q443.切れても痛くはないけど、くらくなっちゃうものってなーんだ?
Q444.ミソはミソでもいつも考えているミソってなーんだ?
Q445.足でふまれると数字で答えるものってなーんだ?
Q446.うらはなくておもてしかないものってなーんだ?
Q447.世界中のどの国にもあるその国のものだとわかる木ってなーんだ?
Q448.しずかにしなさいというベルトってなーんだ?
Q449.どんなに遠くからでもパン屋を見つけちゃう動物ってなーんだ?
Q450.カイはカイでもたのまれて買い物に行くカイってなーんだ?